カンファレンス開催まで1週間ほどとなりましたが、ご聴講するセッションのご検討はお済みでしょうか。
19日、20日のカンファレンスプログラムはそれぞれのリンク先でもご覧いただけますが、より詳細な情報を得るためにSched.orgのサイトを是非ご活用ください。
主に
- 各セッションの詳細説明
 - タグによるセッションのフィルタ
 - スピーカーのご紹介
 - 他のご聴講者の閲覧
 - MySchedの登録・閲覧
 
の機能を備えており、聴講するセッションご選択の一助としてご活用いただけます。また、サイトはiPhone、androidでも見やすいため、当日会場でも大活躍すること間違いなしです。
Schedの始め方
下記5ステップで基本的な機能をご利用いただけます。
- アカウントのご作成(SIGN UP)
 - ログイン(LOG IN)
 - スケジュール閲覧
 - スケジュール登録
 - MySched閲覧
 
1.SIGN UP
SIGN UPページでアカウントをご作成ください。facebook連携、もしくはemailアドレスでアカウントを作成できます。
2.LOG IN
SIGN UPでご作成いただいた情報を元にログインしてください。ログイン後にスケジュール画面が表示されます。

3.スケジュール閲覧
各セッションのリンクにマウスカーソルを合わせて頂くと詳細情報をご覧いただけます。

リンククリックでより見やすい画面で詳細情報をご覧いただけます。

4.スケジュール登録
トップ画面からは全てのセッションからご聴講したいセッションを赤枠内クリックで簡単にご登録いただけます。

セッション詳細情報画面からは赤枠内をクリックして個別にご登録いただけます。

5.MySched閲覧
ご登録頂いたスケジュールは赤枠内をクリックしてご確認いただけます。

PCからの画面はこちらの通りです。

androidからも同様にご確認いただけます。

今回ご紹介出来ませんでしたが、他にもSchedには便利な機能があるので、ご活用いただけると幸いです。それでは、当日皆様にお会いできることを楽しみにしております。
